チョーク以外のもの(クレヨン・色鉛筆・マジックインキ等)で字を書かないようにして下さい。
セロテープは使用しないで下さい。はがしたテープのアト(黒いシミ)が残ります。
黒板面を雑巾で水拭きしないで下さい。
チョークの粉が水分により黒板面に塗り込まれ、黒板面が白く荒っぽくなってしまいます。
例外的に、酷い汚れを落とす場合は、固く絞ったきれいな雑巾等で拭き、きれいな乾いた布等で水分をよく拭き取って下さい。
金属の付いた磁石の使用はご注意下さい。強くぶつけると傷になる場合があります。
新品黒板・修理済み黒板の黒板面はチョークとなじませることが必要です。
※チョークとなじんでいない黒板面は、書いた文字が消えにくく残ることがあります。
黒板使用前に必ず黒板拭き(使用後のチョークの粉の付いているものが良い)で黒板全面を丁寧に 拭いて下さい。又は、白色のチョークを横に寝かせて黒板面に軽く塗り、黒板拭きで全面を丁寧に 拭いて下さい。
最初のうちはチョークのタッチを軽くし、できるだけ白色チョークをしばらくの間使用するよう心掛けて下さい。
古い黒板拭きでは、文字が消えにくい場合があります。穴の開いた黒板拭きや、弾力性の無くなった 黒板拭きは、新しいものとお取替え下さい。
■当社で施工した黒板には、上記の「使用上の注意」を添付させて頂いています。
※「黒板安全チェック表」を添付しています。ご自身でのチェックにお役立てください。
現在お使いの黒板を工場へ持ち帰り、黒板面の補修、塗装修理を行い、新品面に生れ変った黒板を学校へ取り付け致します。長野県下では当社だけの特殊技術です。
黒板修理、新品設置など、黒板の大きさにより、お見積り致します。
スタッフ一同、丁寧にお答えさせていただきます。お気軽にお問合せください。