• 026-245-5652
  • 026-245-5682

ニュース 黒板屋の出来事

小山小学校 3学年 東組・西組の皆さん 社会科見学

■令和6年9月26日■

 小山小学校3学年の皆さんが工場見学に来てくれました。
事前学習をされてきたとの事で、沢山質問をして頂きました。キラキラした目で説明を聞いている様子がとても印象的でした。
 地元の小学生に当社の仕事を見て頂き、興味を持って頂く良い機会を作って頂いた先生に感謝致します。ありがとうございました。

後日、お礼状を頂きました。

長野市立戸隠公民館講座「環境学習」での施設見学

■令和5年11月14日■

 担当者様から何度か依頼を受けていたのですが、なかなかタイミングが合わずようやく実施することが出来ました。
工場見学をお受けさせて頂くといつも思うのですが、参加者の皆さんが興味深く説明を聞いて下さり、 質問をお受けすることもあり、当社の仕事に関心を持って頂けることは本当に有難い事です。

後日、「戸隠公民館」様よりお礼状を送って頂きました。

須坂市生涯学習まちづくり出前講座 「須坂学舎」さん学習会

■令和4年11月18日■

 コロナ禍で3年ぶりとなりましたが工場見学の依頼をお受けしました。
「須坂市生涯学習まちづくり出前講座」の申込みがあり、「須坂学舎」の皆さんが工場見学にいらっしゃいました。 当日は、朝からとても寒い日になりましたが、皆さん熱心に説明を聞いて下さりました。

後日、「須坂学舎」様よりレポートを送って頂きました。

『いいね!信州スゴヂカラ』 長野朝日放送にて紹介されました。

■令和2年4月4日放送■ この映像は、後日夕方のニュースでも放送されました。

『いいね!信州スゴヂカラ』 長野朝日放送(abn)取材

■令和2年3月6日・11日■

abn長野朝日放送のアナウンサー松坂 彰久さんがいらっしゃって工場での修理作業と学校での取付作業を取材して頂きました。
学校では普段は聞くことの出来ない修理した後の黒板を使用した先生の感想を聞くことが出来ました。とても良い経験になりました。

当社について紹介されている
abnさんのホームページはこちら

「大人の社会見学ツアー」 須坂市観光協会さん主催

■令和元年10月3日■

恒例となりました「大人の社会見学」も、今年で5回目となります。
今回は、都合により通常は四人で行っている作業を二人で行いました。何時もより時間がかかってしまいましたが 皆さん真剣な様子で見学されていました。
なかなか学校関係の方以外には知って頂く機会が無いので、本当に良い機会を頂いたと感じています。

須坂市観光協会さんのブログはこちら

「大人の社会見学ツアー」 須坂市観光協会さん主催

■平成30年10月4日■

須坂市観光協会さん主催の「大人の社会見学」、回を重ね4回目となりました。
今回は、幅広い年齢層の方々がいらっしゃいました。皆さん普段見ることのない作業を 真剣な様子で見学されていました。
長野放送(NBS)さんの取材も同行していて、翌日夕方のニュースでその様子を放送して頂きました。

須坂市観光協会さんのブログはこちら

「大人の社会見学ツアー」 須坂市観光協会さん主催

■平成29年10月5日■

今年で3年目となりました。
須坂市観光協会さん主催の「大人の社会見学」で多くの方がいらっしゃいました。
黒板についての説明や歴史など、メモを取りながら聞いてくださいました。 また、水研ぎ作業の様子を、皆さん真剣なお顔で見学されていました。

須坂市観光協会さんのブログはこちら

『news every. 特集』 日本テレビ 取材

■平成29年7月14日・7月31日■

 「夏に忙しい仕事を取材したい」という事で、取材依頼を頂きました。
しかし、夏は本当に忙しいので「しっかりとした対応はできませんよ」と 伝えたところ、それでもという事で撮影して頂きました。
関東ローカルの時間帯での放送だった為、長野では放送されなかったのですが、 後日、テレビ信州の「ゆうがたGet!」で放送して頂きました。

「news every.」のホームページはこちら

「大人の社会見学ツアー」 須坂市観光協会さん主催

■平成28年10月6日■

昨年に引き続き、本年も須坂市観光協会さん主催の「大人の社会見学」で多くの方がいらっしゃいました。 見学にいらした方の中には、元教師の方もいらっしゃり、 とても興味深そうに色々と質問して頂きました。

須坂市観光協会さんのブログはこちら

生涯学習「須坂学舎」さん 学習会

■平成28年9月15日■

生涯学習「須坂学舎」さんは、ふるさと須坂を学習材として年間を通じて様々な学習活動を行っているそうです。 今回、その学習活動の一環として当社の工場見学を選んで頂きました。

後日、「須坂学舎だより」を送って頂きました。

日野小学校 特別支援学級の皆さん 社会見学

■平成28年6月3日■

本年から、須坂市生涯学習推進センターさんからの依頼を受けて「出前講座」の小中学生向け講座として登録いたしました。
そして今回、日野小学校特別支援学級の皆さんが工場見学に来てくれました。

後日、お礼状を送って頂きました。

「大人の社会見学ツアー」 須坂市観光協会さん主催

■平成27年10月8日■

須坂市観光協会さん主催の「大人の社会見学」で多くの方がいらっしゃいました。
この日は、この「大人の社会見学ツアー」の取材に長野放送(NBS)さんと長野朝日(abn)さんが同行していて、 当社での様子もしっかり夕方のニュースで放送して頂きました。

須坂市観光協会さんのブログはこちら

『ニュースウォーカー』 須高ケーブルテレビにて紹介されました。

■平成27年6月放送■ この映像は、NHK『イブニング信州』の「わがまち自慢の逸品」でも放送されました。

『3時は!ららら♪』 信越放送(SBC) 取材

■平成27年6月19日■

『3時は!ららら♪』の「もう中学生のタメになったねぇ」というコーナーの取材・撮影がありました。
長野出身芸人のもう中学生さんがやってきました。 もう中さんは、とても背が高くて驚きましたが、テレビで見る印象通り、物腰が柔らかくてとてもよい方でしたよ。

黒板に、こんなかわいらしい絵まで描いて頂きました。 とても楽しい撮影でした。ありがとうございました。

『サラメシ』 NHK 取材

■平成27年2月21日・3月20日■

「黒板屋に・・・昼が来た!」
中井貴一さんのナレーションでおなじみの「サラメシ」から、取材依頼を頂き撮影して頂くことになりました。
放送後、本当にたくさんの方から反響がありました。 驚いた事に、番組をご覧になった一般の方から「激励のお手紙」を頂きました。ご丁寧なお手紙ありがとうございました。
これからも、頑張って参ります。

『和風総本家~夏の職人24時~』テレビ東京系列全国ネット 取材

■平成26年7月26日・8月20日■

2年程前から、取材依頼のお話を頂いており、今年遂に実際に取材して頂くことになりました。
ディレクターさんの要望を聞きながら撮影して行くのですが、学校の廊下を歩くシーンの撮影では、同じ場所を3回歩かされました。番組を作るって大変です。
残念ながら長野では、この番組は定期に放送されていないのですが、人気番組なのでケーブルテレビ等でご覧になった方などから「見たよ」と声をかけて頂くことがあります。

TEL 026-245-5652

黒板修理、新品設置など、黒板の大きさにより、お見積り致します。
スタッフ一同、丁寧にお答えさせていただきます。お気軽にお問合せください。